今日の日記
2002年10月16日ほぼ一週間ぶりの日記です。
その間にポルノのライブ行ったり、卒業したのに就職関連で学校行ったり、イベントに行ったり…。
今週は、WORLD PC EXPOに行けたら行きたい…かな。
就職関連の日程が突然はいるようなことが無ければ、土曜の最終日しか多分行けない…。
先日パスネット使い切ったから新しいカード買わなきゃ不便だ…。
雷鳴ってる今日は早く電源落として雷対策とっておこう。
壊れたらかなり困るし。
その間にポルノのライブ行ったり、卒業したのに就職関連で学校行ったり、イベントに行ったり…。
今週は、WORLD PC EXPOに行けたら行きたい…かな。
就職関連の日程が突然はいるようなことが無ければ、土曜の最終日しか多分行けない…。
先日パスネット使い切ったから新しいカード買わなきゃ不便だ…。
雷鳴ってる今日は早く電源落として雷対策とっておこう。
壊れたらかなり困るし。
コメントをみる |

何とも…
2002年10月9日一ヶ月ぶりの日記になってしまった…という感じですが、ここのところようやくパソコンの電源を2日に一回は入れられるようになった感じ。
就職活動しますとか言っておきながら、進展が何もない。それ以前に、面接がまだ一つもない。
学校が仲介するので、私が直接企業と交渉するわけではなく、全くどうなってるのかが不明で予定が立たないし、困ったものだ。
ただ一つ、バイト先の次長には話をして、いつまで出勤できるか解らないというのと、出勤できる日はローテーションに入れるって事が出来てるので、救いになってるかな〜?とは思う。
それにしてもいつになったら、職に就けるのか…。
これで結局採用されなかったら、自分で探して活動するのもいいかもしれない。
就職活動しますとか言っておきながら、進展が何もない。それ以前に、面接がまだ一つもない。
学校が仲介するので、私が直接企業と交渉するわけではなく、全くどうなってるのかが不明で予定が立たないし、困ったものだ。
ただ一つ、バイト先の次長には話をして、いつまで出勤できるか解らないというのと、出勤できる日はローテーションに入れるって事が出来てるので、救いになってるかな〜?とは思う。
それにしてもいつになったら、職に就けるのか…。
これで結局採用されなかったら、自分で探して活動するのもいいかもしれない。
コメントをみる |

課題終了です。
2002年9月12日昨日やっと課題終了しました。
火曜の徹夜徹夜してとりあえず、40時間不眠でやったら終わりました。
少し開放感に浸ってます。
八月後半から、バイトと課題と家事に追われてネットには全然でしたけど、これで少しはいろいろ処理できそうです。
日記書かなかった間に観葉植物にはまり、いろいろ買いました。
今パソコンデスクに置いてるのは「ステレオ」というやつ。
4.5φのハイドロカルチャーの苗です。
その前にストレリッチアの鉢とコンシネ半額の鉢を買ってみました。
コンシネが2株入ってたので、これもハイドロカルチャーに切り替えしてみたのですが、1本はどうやら駄目になりそうです。
なんか、葉っぱがどんどん落ちてくるし、腐蝕してきてるみたいです。茎の部分はしっかりしてるんだけど…。
ストレリッチアは今日花が咲きました。
あと2つ蕾があります。日差しが必要なのでベランダに出しっぱなし。5℃以上の気温があれば育てられるそうですこし安心です。
火曜の徹夜徹夜してとりあえず、40時間不眠でやったら終わりました。
少し開放感に浸ってます。
八月後半から、バイトと課題と家事に追われてネットには全然でしたけど、これで少しはいろいろ処理できそうです。
日記書かなかった間に観葉植物にはまり、いろいろ買いました。
今パソコンデスクに置いてるのは「ステレオ」というやつ。
4.5φのハイドロカルチャーの苗です。
その前にストレリッチアの鉢とコンシネ半額の鉢を買ってみました。
コンシネが2株入ってたので、これもハイドロカルチャーに切り替えしてみたのですが、1本はどうやら駄目になりそうです。
なんか、葉っぱがどんどん落ちてくるし、腐蝕してきてるみたいです。茎の部分はしっかりしてるんだけど…。
ストレリッチアは今日花が咲きました。
あと2つ蕾があります。日差しが必要なのでベランダに出しっぱなし。5℃以上の気温があれば育てられるそうですこし安心です。
必須アイテム
2002年8月8日暑さでだらけつつ1時間スピーチの概略のうち1つはなんとか書き終えました。
課題もまだまだ。暑くてやる気なし。土曜日の準備もまだ…。
新刊出せるんでしょうかね…?相方とはメールで打ち合わせ。最終的には明日が勝負でしょう。
今時の必須アイテムは虫除けスプレー。
職場のロッカーの中に入れてあります。
ちなみに昨日は腕とか手の甲とかきっちり付けておいたのに、さされました。4カ所。
なので今日はウナコーワクールも持っていきます。
そろそろマツキヨ行ってエタノールも買ってこないとボトルが空。500のボトルは硝子製じゃないので燃えるゴミで出せて便利です…。
課題もまだまだ。暑くてやる気なし。土曜日の準備もまだ…。
新刊出せるんでしょうかね…?相方とはメールで打ち合わせ。最終的には明日が勝負でしょう。
今時の必須アイテムは虫除けスプレー。
職場のロッカーの中に入れてあります。
ちなみに昨日は腕とか手の甲とかきっちり付けておいたのに、さされました。4カ所。
なので今日はウナコーワクールも持っていきます。
そろそろマツキヨ行ってエタノールも買ってこないとボトルが空。500のボトルは硝子製じゃないので燃えるゴミで出せて便利です…。
2割…
2002年8月4日昨日はいつもの通り学校行ってきました。
普段より少し涼しかったのに、周りは皆暑いと云う。常に30℃の世界で仕事している私にとってはホントに涼しいんだけど…。
授業前に先生から「カード以外の提出物はまだ2割しかできてないですよ」と云われ、今後の優先順位の指示をいただきました。
最初に課題を見た時から面倒だろうと思っていたものが最優先になってしまい…。1時間分のスピーチX4くらいあるんですけど……。書く自信は徐々にダウン。
普段より少し涼しかったのに、周りは皆暑いと云う。常に30℃の世界で仕事している私にとってはホントに涼しいんだけど…。
授業前に先生から「カード以外の提出物はまだ2割しかできてないですよ」と云われ、今後の優先順位の指示をいただきました。
最初に課題を見た時から面倒だろうと思っていたものが最優先になってしまい…。1時間分のスピーチX4くらいあるんですけど……。書く自信は徐々にダウン。
今後の事
2002年8月2日リフレクソロジーの学校もあと2ヶ月で終わるのでそろそろ就職の事も、それに関連してバイトを止めるなら退職の話もしないといけません…。バイト先ではバイトとパートの中間的な扱いを受けているので、休日希望を前の月の10日迄に出さないといけないのです…。
就職活動でいつ潰れるのかはまだ解らないのに、9月の希望が出せるかって云ったら、とりあえず出しておくしかないですが。
そろそろ進路指導の担当者と話をしておかないと就職も切羽詰まりそうな感じです。
実技課題の記録提出日は実技試験前日くらいだったので思ったよりも猶予有。それより何より、週の初めの気合いは何処に行ったんだろう…?病名とか症状をインデックスカードに書いていくのが予想外に遅れて、一番苦労するのが糖尿病。半端な情報量じゃ再提出も覚悟しないといけないし。62のうち29が未提出で、再提出も2つ。栄養学の課題も、フットチャートも書かなきゃいけないし。
終わるのかどうか微妙な所。ネットについつい逃げてしまってこれじゃいけないとは解って入るんだけど。
明日は学校。提出物は少ない…。気が滅入るけど、実技があるので帰りは体が軽くなるかな〜。
そんな状況なのに今回コミケはサークル参加です。
参加する為に、学校の授業も振り替えして、台風の時一回と、6日にもう一回いかなきゃいけません。
サークルスペースで家庭の医学を広げてる奴がいたらそれは多分私かも…。
これからバイトです。15時30分のレーダーを見る限り、水やりは今日はあまりしなくて良いかも…。
http://tenki.jp/
↑天気と地震はここでチェック。涼しくなってきた…。
就職活動でいつ潰れるのかはまだ解らないのに、9月の希望が出せるかって云ったら、とりあえず出しておくしかないですが。
そろそろ進路指導の担当者と話をしておかないと就職も切羽詰まりそうな感じです。
実技課題の記録提出日は実技試験前日くらいだったので思ったよりも猶予有。それより何より、週の初めの気合いは何処に行ったんだろう…?病名とか症状をインデックスカードに書いていくのが予想外に遅れて、一番苦労するのが糖尿病。半端な情報量じゃ再提出も覚悟しないといけないし。62のうち29が未提出で、再提出も2つ。栄養学の課題も、フットチャートも書かなきゃいけないし。
終わるのかどうか微妙な所。ネットについつい逃げてしまってこれじゃいけないとは解って入るんだけど。
明日は学校。提出物は少ない…。気が滅入るけど、実技があるので帰りは体が軽くなるかな〜。
そんな状況なのに今回コミケはサークル参加です。
参加する為に、学校の授業も振り替えして、台風の時一回と、6日にもう一回いかなきゃいけません。
サークルスペースで家庭の医学を広げてる奴がいたらそれは多分私かも…。
これからバイトです。15時30分のレーダーを見る限り、水やりは今日はあまりしなくて良いかも…。
http://tenki.jp/
↑天気と地震はここでチェック。涼しくなってきた…。
8月になってしまいました…
2002年8月1日連日暑い日々が続いて仕事に行くと帰る頃には全身汗でびしょびしょに。タオルも濡れてて使い物になりません。
昨日からスポーツドリンク凍らせてロッカーのなかに入れ、閉店したらさっさと退社して飲む予定が残業に。久々にインテリアの品出しなんかしたもんだから場所がいまいち…。テーブルとか重いし。
バイト先から帰ってきて、ピアスのキャッチが無い事に気付き、ピアノの上を見たら置いてあった…。キャッチなしで仕事して落とさなかったのは炎症起きてたせいか…?
随分久しぶりに夕立。夕飯作って食べ終わった頃から空が光って綺麗でしたね…。雷は落ちなければ植物も成長するから良いんだけど。
過去の落雷で、コンポとデスクトップPCのモデムと、私のVAIO・C1のモデムが被害。VAIOはマザーボードごと交換しないといけないと云われ、総額14万弱。それなら買い換えした方がいいので、修理せずPCカードのモデムで代用。結局モデムが壊れたのはモジュラーコードからでした。電源だけ抜いてはいたのです……。
壊れ物といえば、居間に置いてあるテレビがまた壊れました。私的にはいい加減買い換えしようよと云いたい所…。私が買うわけではないからあまり言えた立場ではない。とりあえず私の部屋からテレビを持っていって代用中。BS2が部屋で見れないじゃん!週一回だけしか見てないから居間で見ればいいのだけども。姉貴が「あいのり」を他の部屋で見てくれれば問題なしなんですが、何故か和室では見ないし。
そろそろ課題も徹夜覚悟で頑張らないと!
昨日からスポーツドリンク凍らせてロッカーのなかに入れ、閉店したらさっさと退社して飲む予定が残業に。久々にインテリアの品出しなんかしたもんだから場所がいまいち…。テーブルとか重いし。
バイト先から帰ってきて、ピアスのキャッチが無い事に気付き、ピアノの上を見たら置いてあった…。キャッチなしで仕事して落とさなかったのは炎症起きてたせいか…?
随分久しぶりに夕立。夕飯作って食べ終わった頃から空が光って綺麗でしたね…。雷は落ちなければ植物も成長するから良いんだけど。
過去の落雷で、コンポとデスクトップPCのモデムと、私のVAIO・C1のモデムが被害。VAIOはマザーボードごと交換しないといけないと云われ、総額14万弱。それなら買い換えした方がいいので、修理せずPCカードのモデムで代用。結局モデムが壊れたのはモジュラーコードからでした。電源だけ抜いてはいたのです……。
壊れ物といえば、居間に置いてあるテレビがまた壊れました。私的にはいい加減買い換えしようよと云いたい所…。私が買うわけではないからあまり言えた立場ではない。とりあえず私の部屋からテレビを持っていって代用中。BS2が部屋で見れないじゃん!週一回だけしか見てないから居間で見ればいいのだけども。姉貴が「あいのり」を他の部屋で見てくれれば問題なしなんですが、何故か和室では見ないし。
そろそろ課題も徹夜覚悟で頑張らないと!
暑さに…
2002年7月31日実技課題で土曜の夜は埼玉に寄ってましたが、回数達して今週からはそのまま自宅に帰れそうです。
先週は新宿で買い物しつつ、結局自分の物は何も買えず…。
梅雨明けしてからとにかく暑い。
自室はクーラーなしで、窓全開と廊下の扇風機が稼働中。
一日2回シャワーを浴びて、夕方からバイト。
でも外にいるからすぐに汗だく。
蚊にも刺されて集中力が下がる一方。
課題の締め切りも日々頭を悩ませる原因に。
今晩は実技課題だけで時間が潰れそう。
ついつい気分転換と称しつつ、いつの間にやら現実逃避になっていてこれじゃ駄目なんだけど…。
思ったより課題のすすみが遅いし、水曜日が一番気分の落ち込みが激しい…。
でも全体通してみると、感情の起伏に乏しくなってるけど。
土曜まで毎日外で仕事です。また日に焼ける。
先週は新宿で買い物しつつ、結局自分の物は何も買えず…。
梅雨明けしてからとにかく暑い。
自室はクーラーなしで、窓全開と廊下の扇風機が稼働中。
一日2回シャワーを浴びて、夕方からバイト。
でも外にいるからすぐに汗だく。
蚊にも刺されて集中力が下がる一方。
課題の締め切りも日々頭を悩ませる原因に。
今晩は実技課題だけで時間が潰れそう。
ついつい気分転換と称しつつ、いつの間にやら現実逃避になっていてこれじゃ駄目なんだけど…。
思ったより課題のすすみが遅いし、水曜日が一番気分の落ち込みが激しい…。
でも全体通してみると、感情の起伏に乏しくなってるけど。
土曜まで毎日外で仕事です。また日に焼ける。
あとXX日。
2002年7月12日課題の最終提出が8/24になって、だんだん切羽詰まってきた。
今日は急に残業になってひたすら大根とかほうれん草の種の品出し。
棚割変更とか商品入れ替えして、冬場に咲く花とかの種が入荷。結果残業。
昨日幻水3購入したのに、電源入れたら課題のすすみがどうなるかと思うとプレイできない。
一応目標枚数達したらOPくらいは見たい。
台風はどうなることやらと思ったけど、大したことが無くて拍子抜け。
私の部屋の雨戸はいつも閉めてないので、一枚しか閉められず、窓硝子半分風雨にさらされてた。
しかも上陸したとか云ってるわりに、やけに静かだし、風も大したこと無いし。
職場でブルーシートとかかけてた時の方が大変だったかも。
今日は急に残業になってひたすら大根とかほうれん草の種の品出し。
棚割変更とか商品入れ替えして、冬場に咲く花とかの種が入荷。結果残業。
昨日幻水3購入したのに、電源入れたら課題のすすみがどうなるかと思うとプレイできない。
一応目標枚数達したらOPくらいは見たい。
台風はどうなることやらと思ったけど、大したことが無くて拍子抜け。
私の部屋の雨戸はいつも閉めてないので、一枚しか閉められず、窓硝子半分風雨にさらされてた。
しかも上陸したとか云ってるわりに、やけに静かだし、風も大したこと無いし。
職場でブルーシートとかかけてた時の方が大変だったかも。
疲れがピークだ…
2002年7月4日6日連続のバイトはさすがに疲れる…。
帰ってきて早々家庭内害虫を捕るG○イ○イを踏んだり、水やりしてたらハイビスカスの花粉が袖に着いたり。
久々の快晴で、洗濯物はよく乾いて良いけど、植物の水やりをやらなきゃいけなくなるのはちょっと面倒。
夕飯のあとに姉貴が海外で買ってきたアイスワインを開けてみた。
甘すぎる…。甘いとは聞いていたけどあんなに甘いとは思わなかった…。
シロップ飲んでるみたいだ…。
アルコール度数より、糖度の方に負けた。
帰ってきて早々家庭内害虫を捕るG○イ○イを踏んだり、水やりしてたらハイビスカスの花粉が袖に着いたり。
久々の快晴で、洗濯物はよく乾いて良いけど、植物の水やりをやらなきゃいけなくなるのはちょっと面倒。
夕飯のあとに姉貴が海外で買ってきたアイスワインを開けてみた。
甘すぎる…。甘いとは聞いていたけどあんなに甘いとは思わなかった…。
シロップ飲んでるみたいだ…。
アルコール度数より、糖度の方に負けた。
コメントをみる |

またしても。
2002年7月3日久々にログイン。
ログインできないなと思っていたら、ちょっとパスワードミスをしてた…。
前より期間が開きすぎて、その間に状況も変化。
前は時間にゆとりがあったのに、今は課題で精一杯。
そんなこんなで、今週末には解剖生理学のテストが。2ヶ月先には試験もあるし。
実技課題も全然終わらない〜。
今日は姉貴の足を借りて実技課題を減らすか!
先週から育て始めたバジルは12個中10個発芽して、後二つ。
来週あたりには定植できるかな…。
サンスベリア(=トラノオ)をディスプレイの脇に置きたい…。
ログインできないなと思っていたら、ちょっとパスワードミスをしてた…。
前より期間が開きすぎて、その間に状況も変化。
前は時間にゆとりがあったのに、今は課題で精一杯。
そんなこんなで、今週末には解剖生理学のテストが。2ヶ月先には試験もあるし。
実技課題も全然終わらない〜。
今日は姉貴の足を借りて実技課題を減らすか!
先週から育て始めたバジルは12個中10個発芽して、後二つ。
来週あたりには定植できるかな…。
サンスベリア(=トラノオ)をディスプレイの脇に置きたい…。
コメントをみる |

今日の日記
2001年10月14日今日は読書ゼロ。
昨日土曜日に「李歐」を読み終えました。
だいぶストーリーが変わっていて吃驚。
あと4冊ありますが、そろそろ返却期限です。
借り直すか考え中。
昨日土曜日に「李歐」を読み終えました。
だいぶストーリーが変わっていて吃驚。
あと4冊ありますが、そろそろ返却期限です。
借り直すか考え中。
「李歐」
2001年10月11日旅行から帰ってきて、さすがにその日のうちに「わが手に拳銃を」は読み終わりませんでした。
何しろ夜行バスで往復したので、帰ってきてからひたすら睡眠。
日付が変わる頃になって、続きを読み始めて結局火曜日に読み終わりました。
で、水曜日ー木曜日の境目ぐらいから「李歐」を読んでます。
とりあえずは金曜日中に読み終わると良いけど。
何しろ夜行バスで往復したので、帰ってきてからひたすら睡眠。
日付が変わる頃になって、続きを読み始めて結局火曜日に読み終わりました。
で、水曜日ー木曜日の境目ぐらいから「李歐」を読んでます。
とりあえずは金曜日中に読み終わると良いけど。
わが手に拳銃を
2001年10月6日高村薫の「わが手に拳銃を」読書中。
さすがに厚いので、電車の中でちょこちょこ読んでると(私のペースでは)2時間程度では読み終わらないです。
これからちょっとした旅に出るので、持っていくか考え中。
ハードカバー一冊は重いし。
さすがに厚いので、電車の中でちょこちょこ読んでると(私のペースでは)2時間程度では読み終わらないです。
これからちょっとした旅に出るので、持っていくか考え中。
ハードカバー一冊は重いし。
読書履歴
2001年10月5日昨日・今日で読んだ本は「はちまん」上下巻。
それと「怪文書殺人事件」です。
久々に吉村達也読みました。
文体的に内田康夫よりは軽めというか、口語的な感じ。
1年ほど吉村作品から遠ざかっていたので、たまには昔の本を掘り返して読むのもいいですね。
それと「怪文書殺人事件」です。
久々に吉村達也読みました。
文体的に内田康夫よりは軽めというか、口語的な感じ。
1年ほど吉村作品から遠ざかっていたので、たまには昔の本を掘り返して読むのもいいですね。
読書履歴
2001年10月3日昨日「地を這う虫」を図書館に返しに行った後、端末で検索したら、
市内の別の図書館に「はちまん<上>」が戻ってきていること判明。
そのまま自転車で移動して{はちまん」を借りる。
現在上巻の150ページあたり。
バイトの残業と、ANNSを聴いてたのであまり進まない。
市内の別の図書館に「はちまん<上>」が戻ってきていること判明。
そのまま自転車で移動して{はちまん」を借りる。
現在上巻の150ページあたり。
バイトの残業と、ANNSを聴いてたのであまり進まない。
本日の読書
2001年10月1日今日読んだのは高村薫の「地を這う虫」。
以前BSでドラマやってたのを少し見ただけで内容はほとんど知らない。
読んでみるとトリック重視とかそういう類のものではなく、結構内向的な感じの話で読みやすかった。
夕べは、昔買った内田康夫の「華の下にて」を読んだけれど、最近はトリック重視のミステリーは私に向いてないような感じ。
時期がくればまたそういうものも読めるはず。
そのほかだと「B−PASS」のポルノ関連。
新曲も出るし。生で聞く「ヴォイス」はほんとに良かった。
あとは「死神探偵と憂鬱温泉」。これは漫画。
以前BSでドラマやってたのを少し見ただけで内容はほとんど知らない。
読んでみるとトリック重視とかそういう類のものではなく、結構内向的な感じの話で読みやすかった。
夕べは、昔買った内田康夫の「華の下にて」を読んだけれど、最近はトリック重視のミステリーは私に向いてないような感じ。
時期がくればまたそういうものも読めるはず。
そのほかだと「B−PASS」のポルノ関連。
新曲も出るし。生で聞く「ヴォイス」はほんとに良かった。
あとは「死神探偵と憂鬱温泉」。これは漫画。
久々に
2001年9月30日久々に来てみました。
なんか半年以上書いてなかったので、どうかな〜と思いつつ…。
書かなくなった頃というと、ロケットビーチの商用化で新しくサーバー借りなきゃいけなくなった頃で。
今更過去の日記読んでみるとなんだか懐かしい。
あのころはTOEとか幻水2やってたんだねって感じで。
今は、クーロンズ・ゲートをやってます。
ぐるぐる回りすぎて気分悪くなるけど。
なんか半年以上書いてなかったので、どうかな〜と思いつつ…。
書かなくなった頃というと、ロケットビーチの商用化で新しくサーバー借りなきゃいけなくなった頃で。
今更過去の日記読んでみるとなんだか懐かしい。
あのころはTOEとか幻水2やってたんだねって感じで。
今は、クーロンズ・ゲートをやってます。
ぐるぐる回りすぎて気分悪くなるけど。
再び…。
2001年1月25日卒論の提出も終わったし、エターニアもクリアしたので「幻水2」プレイ開始。カラーのオープニング見るために108回の戦闘をした。やはり1時間30分はかかった。50回位で一旦小休止、湯豆腐を食べたり。ちなみに12時(夜)でした。
エターニアはラストがあっけなく終わった感じがする。システム的にはまあまあだったとは思うけど、内容は…。ファンタジアが一番良かったかな。藤島ファンだから。
エクスドライバーは明日買いに行きます。多分。
エターニアはラストがあっけなく終わった感じがする。システム的にはまあまあだったとは思うけど、内容は…。ファンタジアが一番良かったかな。藤島ファンだから。
エクスドライバーは明日買いに行きます。多分。
1 2